今天是到日本的第三天。
中午吃了点不知道什么东西。反正是很精致。 我有些习惯这种准确,准时,精致的生活要求了。 我开始理解为什么这些日本员工到中国出差都要生一场病了: 他们就象刚从温暖的船舱跳进冰冷的海水一样不能适应中国的恶劣工作气氛。 培训的时候,我一点一点的理解并提问,时间不知不觉的过去了, 发现老师的课只讲到一半就到吃饭时间了! 刚开始的时候,我特别担心听不见老师的话,因为日本人说话都很轻。 现在放心了,我们已经国际化了的翻译能够听得见,她再大一点声翻译给我们听。 没想到第一天她就累的不行了。 第二天,领导来参观,旁听了我和老师之间的问答。 下课时,他先告诉大家,有问题等培训课程讲完再提,首先完成培训进度。 哈哈,日本人不折不扣的实现计划的决心真大。 他怎么不在乎培训质量? 如果培训不起到作用,还要把日本工程师派到中国去,然后累倒,回来就住院......损失更大哦! 培训就象翻译一样,如果不通过交流提高理解率,学习效率是很低的。 到日本已经三个晚上了,除掉早餐之外,一共吃了五顿饭,都是吃生的: 鳗鱼,金枪鱼,海参,海胆,还有鲸鱼!都可以生吃!我简直要晕倒到桌子底下去了! 不知道哪里有可以让我的胃温暖的炒菜啊!还要喝掉那么多的啤酒! 让我高兴的事,日本人的吸烟情况并没有那么糟糕。 马路上很少有人抽烟。饭店里下午3点之前不能吸烟。 晚上也是喝酒的多,抽烟的少。这才是文明社会啊! #
by xiexie-girl
| 2005-01-26 09:41
日本语(1)
早晨,接到一个电话,是女声:aoe? 听不懂,我挂掉。 打错了吧?过了一分钟,又打来一个电话,是个男声,好象还是带英语的, 没有办法,我对着电话说:Sorry, what do you ...他把电话挂了,我也挂了。 早上,见到翻译之后,她告诉我,她在外面给我的宾馆房间打电话,两次都被我挂掉了, 服务员的声音是想告诉我,您的电话!请接电话! 啊,原来我动作太快,再慢一两秒钟,就可以听到翻译的声音了! 他们为什么不直接对我喊:“DianWa”? 日本语(2) 可怕的日本语序 有一个长句,是这样翻译给我们的: 遇到客户送来一套调查资料的时候,先到这里,来看看: 这个文件,记录了这样的信息A, 这个文件,记录了这样的信息B, 这个文件,记录了这样的信息C, 这个文件,记录了这些信息D, ... 这个了5分钟之后, 才突然告诉我们, 上述这些文件 就是你应该首先去检查的。 可是我已经忘记都应该首先检查什么了? #
by xiexie-girl
| 2005-01-26 09:36
日本感想:
太安静了,所有的人都不吭声,象被班主任抓到的差生一样默默不语。 空气非常好,没有烟尘味道,地面上看不到灰土和垃圾,很惊讶啊,找不到拿着扫帚的保洁人员。 日本男孩的脸孔透露出一种孩子气的粉红色,他们是不是因为住在海岛里,所以皮肤特别的嫩呢? 这里的人都很认真的按照红绿灯的指示过马路,哇,我都打算遵守交通秩序了。 这里的人都特别敏捷的低头哈腰行鞠躬礼,让我觉得非常不好意思,好象我不多花点钱就对不起他们。 沿着宾馆对面的小街,我转啊转,找到了一个卖笔墨纸砚的小店,我进去看了看,一个端砚居然可以卖到那么贵!我要是做中国文物的出口,是不是比做IT更容易发财呢? 这里的银行确实是没有把客户和职员隔开的玻璃的。 我们在宾馆住下的时候,如果离开宾馆,可以把钥匙交给服务员。等你回来的时 候,只要说自己住哪个屋子,他就会给你钥匙,不需要核对任何证件。 这...在中 国是不可能的吧? 日本的普通定食店真是很干净啊!只有一个人料理,二三十个人吃饭都不会觉得 照顾不周。 不过,日本的食物大都是生吃,让我很不习惯啊!我约吃越冷啊! 宾馆的房间很狭窄啊,几乎要贴着墙走路,嘿嘿。 在服务员的帮助下,我打开了电视机,看到的第一个节目是:中华料理,其实就是如何包饺子的教学。 我翻到另外一个节目,啊!看到了很熟悉的演员!都是《利家和松》里面的!好亲切啊!好帅气啊! 利家的“父亲”,他的领导,变的更精干英明了;扮演明智光秀的那个演员,也突然变的开朗和蔼了。 在街道上,看到的汉字非常非常的多,让我几乎不能迷路,就是不知道怎么念! #
by xiexie-girl
| 2005-01-24 23:52
#
by xiexie-girl
| 2004-11-13 11:48
ついに私にもできちゃいました。
車でお迎えに来てくれるお友達!! 昨日はこのYちゃんのお迎えで、 ブブーっと瀋陽しえら初、クラブへ行ってまいりました。 このYちゃん、実は私が大人気なくも会社をおっ飛び出した後、 急遽入社してくれた通訳の子なのですが、 日本語、激ウマです。 英語、ネイティブ並みです。 そして、わかるとは思いますが、 超お金持ちです。 (本人はもちろん否定) 私が借りたいくらいです。 そんなYちゃんは、私の数少ない貴重なお友達。 彼女の何がいいって、礼儀正しいとか親切で優しいというのもありますが、 8年間日本で生活していたため、 全然中国に慣れてないのが見ていてすごく楽しい。 まず出勤2日目でぶち切れ。 記者会見の通訳に抜擢されたYちゃん、 会見5分前になってみんなが慌しく会場に入り、用意を始めるのを見て、 Y:「あり得ない!!なんなわけ、一体!???」 (←ぶち切れ) 私:「まぁ、まぁ、まぁ。」 通訳の途中で、 中国側がいろんな言い訳を言い始めると、 Y:「何言ってるのかわからないわよ!文の前後でロジックがおかしいじゃない!!」 私:「まぁ、まぁ、まぁ。」 と、日本語でぶち切れ。(中国側は、????となっている。) 車を運転すれば、 Y:「ちょっと、何なのよ、あっちからもこっちからも!少しは他人のこと考えなさいよ!!」 私:「まぁ、まぁ、まぁ。」 と、 私の心の声を美しい北京語でどなりちらしてくれる、 まるで天使のようなYちゃん。 そんなYちゃんがいつも言ってることは、 「・・・なんかね、帰ってきて1ヶ月で毎日あり得ないことばかりだけど、 ゆっくり慣れていこうって思うの・・・。」 けなげです、Yちゃん。 #
by xiexie-girl
| 2004-11-13 10:48
| 日記
この「シエシエ」blogが止まっていた(中国からアクセスできなかった)この1週間。
何せ、いろいろなことがありました。 まあ、私もここ3年くらい 何も無い日も特にないわけなんですけど。 10月末にいろいろと会社ともめ、 11月1日にはちゃっかり違うとこと契約してるわけですが、 新しい職場には、新しい問題が盛りだくさん♪ 例えば、私は日本側の人間として、 中国側にオフィスを間借りすることで話はついていたのですが、 第一日目、 自分のPCを担いでうんしょうんしょとオフィスに行ってみると、 私:「あれ?おかしいな。あ・・・、すいません、なんかネット、うまく繋がらなくて。」 オフィスの人:「あ、ここは国際ネットはできないよ。」 私:「・・・は?」 オフィスの人:「メール、何使ってるの?」 私:「hotmailですけど・・・。」 オフィスの人:「あぁ、それ国際ネットだからダメだわ。163とか申し込めば?」 私:「は??????」 *163・・・163ネット。中国の無料メールアカウント。 いや、そういう問題ではなくて、 国際ネットって、何? (普通はそれをインターネットというのでは?) 私:「あ、あの、じゃあ皆さんいつも仕事の時は国内のサイトだけ見てるんですか?」 オフィスの人:「そうだよ。」 私:「・・・・・。」 というわけで、 国際ネット(インターネット)をするために、 上の人の許可を貰い(料金が違うから)、担当の子にパスワードを設定してもらい、 信じられないことですが、 わざわざ「ログイン」「ログアウト」を繰り返して、 メール送受信してました。(昨日までは) まあ、そんなわけで、・・・そんな毎日です。 #
by xiexie-girl
| 2004-11-11 10:46
日本にいる友人に頼んで、
前のblogに、こちらへの引越し通知を書いてもらいました。 えー・・・・。 yaplog、中国からアクセスできません。 jugemは新規の登録がもうできないので、とりあえずここに移動しました。 なんだか、この「とりあえず」の移動を繰り返す生活、 私の実生活にやや似てる。 #
by xiexie-girl
| 2004-11-10 12:23
1 |
|
ファン申請 |
||